我が徳島県の「お芋」と言えば・・・
鳴門市の「なると金時」が有名で、お芋そのもの自体の販売から、「なると金時」を使用した「お菓子・お饅頭・他」いろいろなお土産物にも使用されています。
ですが今回は、去年から好んで購入するようになった、種子島名産の「安納芋(あんのんいも)」をご紹介してみようと思います^^
スポンサーリンク
[ad#ads-kijiue-res]
安納芋とは・・・
基本的に2種類あるようで、一般的に安納芋と呼ばれている「安納紅」と、突然変異種の「安納こがね」に分かれるようです。
と、難しいことはさておき、今回は秋から冬の定番である「焼き芋」を作ってみたいと思います。
ちなみに私が「安納芋」を購入しているのは、楽天市場の中の「くまもと風土」さんからです。
このお店からは、大阪にいた頃から、冬になると毎年のように「訳ありみかん」や「不揃いみかん」などを購入しており、まぁいわゆる「B級品」をお安く買ってるって感じですね。
なので当然・・・
今回購入した「安納芋」も「訳あり」ってやつです^^
今回届いたのは9月に予約注文したやつ(11月中旬~末に発送予定)です(笑)↓
11月7日に届きました。
箱の中身は3kgで、最低1kg~1kgごとに追加でき、一括(1箱)で送ってくる仕組みです。
※2セット購入以降増量あり
不揃い(大・中・小)入り混じってます↓
こんなでっかいのもあれば・・・↓
普通サイズや↓
ちっこいのまで↓
サイズがバラバラで入ってますが味には全然関係なく、どのサイズも美味です^^
でわ、焼き芋を作っていこうと思います。
まずは表面の土を水道水で洗い流してきれいにします↓
きれいになった「安納芋」を1個ずつキッチンペーパーにくるんでいきます↓
その時、キッチンペーパーを水道水で適度に濡らしておきます↓
濡れ濡れな感じのキッチンペーパーで包み込みます↓
そのお芋を今度はラップでくるんじゃいます↓
あとは電子レンジに入れて・・・↓
お芋の大きさにもよりますが、今回のように大きなもので「500W・5分」って感じです。
チンできたらお芋の硬さ(柔らかさ)を、お箸を刺して確認↓
力を入れずに、プスッとお箸が突き刺さればOKです(笑)。
ラップ、キッチンペーパーを外し↓
この時、お芋は激熱なのでやけどしないように気をつけながら・・・^^;
そのお芋を「アルミホイル」にくるんでいきます↓
最後は、くるみ終わったお芋をオーブントースターに入れて焼き上げます↓
うちのオーブントースターは古すぎて何ワットなのか判りませんが・・・
大体「12~15分」って感じです。
で、こんな具合にできあがり~↓
中はホクホクしっとりです↓
さすが「蜜芋」と呼ばれるだけあって、見た感じの甘さが伝わってきますよね(笑)↓
ちなみに私は今回、安納芋で焼き芋を作る際、時間短縮のために電子レンジを使いましたが・・・
安納芋で美味しい焼き芋を作る際、「電子レンジ」での加熱は厳禁だそうです^^;
なぜだかは判らないんですが「安納いもブランド推進本部(オフィシャルサイト)」内でそのように記されていました・・・^^;
まぁ、今回の焼き芋づくりは我流ってことで、こんなやり方もあるって感じです(笑)。
スポンサーリンク
[ad#ads-kijiue-res]