最近のニュースで・・・
2016年5月に亡くなられた、福岡県の60代女性の死に、動物から感染する「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」が関わっていたことが発表され、世間を驚かせました。
詳しくご説明してみると・・・
2016年5月、細菌に感染した疑いで病院に救急搬送された女性が、3日後に呼吸困難に陥り死亡された、と言うもので・・・
後の調べで、この女性が細菌感染した原因は、「屋外で猫3匹に餌やりをしていた」ことだった、と言うことです。
スポンサーリンク
[ad#ads-kijiue-res]
また・・・
今回、この女性の死亡原因となった「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」は、猫からだけでなく、犬やその他の動物からも人に感染するらしく、国内の死亡例では初めてのことらしいです。
「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」の感染経路と症状は?
この「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」ですが、感染経路として挙げられるのは「動物(犬猫・その他)」への接触らしく、感染した人から人への感染例は無いようです。
国内で今まで、この感染症の症例は25例報告されており・・・
感染経路が判っているもので、
・4件=犬から
・13件=猫から
・その他の動物=1件
らしいです。
※2001年~2017年11月末まで
※過去にイギリスでの死亡例が2件あり
では、どういったケースで感染するのかをみていきたいと思います。
人が・・・
1.動物(犬・猫)などの横を通り過ぎる=ほぼ大丈夫
2.頭やカラダを撫でる=感染の可能性△
触った手を洗わずに食事をしたりするとまずい3.手を舐められる=感染の可能性△
4.引っかかれた=感染の可能性△
5.抱いて一緒に寝る=感染の可能性◯
寝ている間に、顔やカラダの一部を舐められている可能性。6.糞の処理=感染の可能性×
となっています。
動物(犬猫)に現れる症状は?
猫ちゃんの場合だと・・・
感染危険度=野良猫>飼い猫(出入り自由)>飼い猫(室内のみ)、と言った感じらしいです。
その症状は・・・
・鼻炎や風邪に似た症状がでて鼻水を流すようになる
感染すると、鼻水が「白い粘膜液(膿みたい)」のようになり、鼻に付着した状態になる。
動物(犬猫)から人への感染経路は?
・クシャミによる飛沫感染
・顔や手を舐められる(唾液・鼻水から)
・家具などに付いた唾液・鼻水が乾燥する事により飛沫したものから
人が感染した場合の症状や兆候は?
・初期段階=風邪のような症状(喉の痛み・咳など)
・重篤化すると=呼吸困難などを起こし、最悪死に至るケースもあり
予防策・対処法は?
予防策としては・・・
・飼い猫・犬を野外に出さない、他の動物との接触を避ける
ワンちゃんは散歩の必要があるので難しいかも知れませんね。。
・ペットとの濃厚な接触を避ける(キス・顔を舐めさせるなど)
・ペットに舐められた部分(手・顔など)をしっかりと洗う
・野良猫・犬を触ったら必ず手を洗う
・猫カフェ・ドッグカフェ等に行った後は必ず手を洗う
対処法としては・・・
・ペットに感染の兆候(白い粘液性の鼻水など)がでたら病院へ連れて行く
・自分自身に感染の兆候(咳・喉の痛み)があれば病院へ行く
風邪に似た症状ですから判断が難しいですけど・・・。
・ペット・自分自身共に、感染してないか病院で調べてもらう
治療法・効果のある薬は?
・抗菌薬
・ジフテリアトキソイドワクチンが有効
自分自身が過去に受けたことがあるワクチンの事。
動物を介して人が感染するその他の感染症
・狂犬病
狂犬病は動物(人)全てに感染しますが、非常に致死率が高いので注意が必要ですね。
また、ちょくちょく話題に挙がる・・・
・マダニ感染症(致死率21%)
平成28年、マダニ感染症に感染した野良猫に噛まれた50代の女性が、「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症し、世界で初めて哺乳類から感染し死亡した、という例もあります。
まとめ!
今の段階では国内での発症例も少なく、風邪に似た症状なので見分けがつきにくいですよね。。。
体調が悪くなったら・・・
お医者さんに対しペットを飼っていることを告げたり、屋外で動物に接触した旨をはなし、感染症の検査をしてもらうことが大事になってきますね。
最後に・・・
今回の「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」の症例は・・・
国内外合わせても少数ですが、カラダの抵抗力の弱い「乳幼児」「高齢者」、健康な人でも「体力が弱っている時」などは気を付けておいたほうが良さそうですね。
スポンサーリンク
[ad#ads-kijiue-res]